Posts from ‘3月, 2021’

軽井沢の石造物No.5 地蔵菩薩(お地蔵様)

大地が全ての命を育む力を蔵するように、苦悩の人々をその無限の大慈悲の心で 包み込み、救うところから名付けられた。道祖神としての性格を持ち「子供の守り 神」としても信じられ、親しみを込めて「お地蔵様」と呼ばれる。 追分分去 […]

軽井沢の石造物No.4 馬頭観音

馬頭観音は名前のとおり頭上に馬の頭をのせ、怒りの表情(忿怒相―ふ んぬそう)をしている。馬のように煩悩を貪り食い、忿怒相で苦悩や災難を打ち砕い てくれる。 ご利益は、無病息災、動物救済、厄除け、旅行安全など。 旧軽井沢ロ […]

軽井沢の石造物No.3常夜灯(石灯篭の一種)

夜道の安全のため、街道沿いに設置されている常夜灯は街灯の役目を果 たし、街道の道標として設置されているものが多い。 神社などの常夜灯は、信仰の対象として設置され、神様の御加護をより一層強く 願うため、神前に灯明を灯すこと […]

春の訪れ

春を告げる山菜の代名詞がフキノトウ、冬の体から春の体へとスムーズ に移行させてくれる。春には苦みを盛れといわれています。 今日は、フキノトウが沢山採れました。 まず、定番の天ぷらにしました。塩で食べましたが苦みがなんとも […]

軽井沢の石造物No.2不動明王

「お不動さん」(不動明王)は、現生利益を叶えてくれる仏様として 人気の仏様、炎の世界に住んでいる仏様。 右手に「三鈷剣」(魔を退散させると同時に人々の煩悩や因縁を断ち切ると言われ ている)を持っている。 追分泉洞寺門前の […]