3月 19
今朝は、軽井沢プリンスホテルスキー場にて、パチリ。
と言っても、駐車場までですけど・・・。
8:30の営業開始後すぐの撮影ですが、駐車場は1/5程度埋まっていました。
続々と県外ナンバーの車が入場してきます。

スカートですけど、、、キッズパーク手前まで来ちゃいました!
お子様も喜ぶ、ソリ専用コースやキッズパークもありますので、ご家族連れに人気のスキー場です。

Posted by :
Posted in: 今日の軽井沢.
3月 18
今日は、朝から霧。
街も森も霧で包まれ、軽井沢らしい天気となりました。
写真は国道18号、中部小学校入口信号にて、パチリ。
幻想的ですが、視界が悪く、運転がと~~っても怖いです。

Posted by :
Posted in: 今日の軽井沢.
3月 17
今朝は、昨日に引き続き、中軽井沢駅でパチリ。
昨日は駅の北側からだったので、南側が気になったので来てみたのですが、、、
昨日の写真とあんまり変化がありませんね・・・。 (´∀`;)
シートが外れたら、即お知らせします~!
天気は昨日と打って変って、曇りベースで雪が舞っています。

Posted by :
Posted in: 今日の軽井沢.
3月 16
今朝は中軽井沢駅でパチリ。
前回は2月10日に来ましたが、その後の建設風景を!と思って来てみましたが、建設現場はシートで覆われ、中の様子は全くわかりません・・・。
ところで、最近中軽井沢駅周辺がアツイ!って思うのは、私だけでしょうか?
ここ2,3年で、和菓子屋、パン屋、クリーニング屋、ラーメン屋、珈琲豆屋、居酒屋・・・と続々とオープンしています。
この勢いで、駅も賑わうと良いですね♪♪

Posted by :
Posted in: 今日の軽井沢.
3月 16
今日の軽井沢の朝は冷えましたが、日中の気温は4℃と比較的暖かくなっています。国道18号線、プリンス通り、駅前の道路は乾燥していますが、道路の周囲にはまだ雪が残っています。
【JR新幹線軽井沢駅北区口の様子】
先日の大雪の影響で、道路の周辺にはまだ雪が残っています。一見すると柔らかい雪のように見えますが、溶けて固まって氷のようになっています。車で接触すれば車に傷がつきますので注意してください。

【矢ヶ崎公園から見た浅間山と大賀ホール】

Posted by : aqua
Posted in: 今日の軽井沢.
3月 15
通勤途中、国道18号「新軽井沢」の信号待ちにて、パチリ。
まっすぐ行くと、軽井沢駅方面。
右折すると、線路をくぐって、プリンスショッピングプラザ方面です。
今日もいい天気♪♪
日差しがまぶしい位ですっ!

Posted by :
Posted in: 今日の軽井沢.
3月 14
今日は、中軽井沢にあるスーパーツルヤでパチリ。
今日も青空が広がっています!
電線が邪魔ですが、、、浅間山もよーく見えますね。
良く見ると、雪が溶けて地肌も見える場所もあります。
浅間山から煙も見えますが、もちろん噴火ではありません!ご安心を!
ちなみに、噴火警戒レベルは(1)で平常です。

Posted by :
Posted in: 今日の軽井沢.
3月 13
今日の軽井沢は、最低気温が-8℃だったものの、良い天気になりました。
あちこちで氷柱ができたなぁと、上を見ながら歩くと、雪庇(せっぴ)ができているのを見つけました。
雪庇とは、屋根から張り出している雪の塊です。

真横から、ズームインで撮ってみました。
まるで、動画を一時停止しているような感じ。
すごいタイミングで凍るんですね~。
しかし、いつ溶けて落下するか、全く予測できません! (>0<)
屋根の下は気をつけましょう!

Posted by :
Posted in: 今日の軽井沢, 自然.
3月 13
今日は久し振りの長距離ドライブ。その途中、休憩がてら寄った諏訪湖サービスエリアでパチリ。遠くまでよく見える気持ちのよい景色が広がります。一眼持ってくれば良かった。
【諏訪湖SAから見た諏訪湖】
厳冬期は、全面結氷して御神渡りという、氷がぶつかり合って隆起した神秘的な氷の回廊が出現します。 2012年も2月始めには御神渡りが確認されたのですが、今はご覧のように全て溶けてなくなっています。
御神渡りには、男神が女神のもとへ行く恋の道であるという言い伝えもあります。また、御神渡りの亀裂の形状により、天候や豊作を占ったりもします。御神渡りの出現により厳冬期も暖かい気持ちでいられるありがたい現象です。
ちなみにこの日の気温は4℃。近いようで遠い春です。待ちわびるほど遠のく春。でも着実に近づいてくる春。 そんな季節の移ろいを感じる一日でした。

【諏訪湖SAから見た八ヶ岳連峰】
肉眼で見ると素晴らしい八ヶ岳連峰の景色なのですが、携帯のカメラでは、見た時の感動は写りませんでした。 肉眼では目の前に八ヶ岳が迫ってくるような、ド迫力の自然の映像だったのですが・・・・想像力で補っていただければ幸いです。
常日頃、飛び出す絵本のような写真に仕上がるような構図を心がけて撮影していますが、弘法筆を選ばずの域にはまだまだ達していません。 道具の力は偉大です。少なくともコンデジクラスの表現力がある携帯・スマホの出現に期待したいところです。

Posted by : aqua
Posted in: フォト, 観光.
3月 12
軽井沢には、残念ながら映画館がありません。
一番近くて、佐久市にあるシネコン 「アムシネマ」です。
昨日久しぶりに、映画館で映画鑑賞しましたが、なかなかいいですね♪
と言っても、私が観たのは、、、
「ドラえもん」ですけど。 (^▽^;)

Posted by :
Posted in: 未分類.